2015年(羊年)は縁起を担いで毛織物を巻いてスタートしよう
読者の皆様、新年あけましておめでとうございます。
エイレベル宮崎店 店長の吉田です。
本年もブログやYouTubeなどを通じて様々な情報をお届けしていきます。
さて、新年最初のブログ更新は
2015年の干支でもある羊にあやかって毛織物をご紹介します。
スコットランド ハイランド北東部の可愛い羊たちです。
という事でこの羊たちの羊毛を使用した
当社が日本総代理店を務める
KNOCKANDO WOOLMILL(ノッカンドウ ウールミル)をご紹介します。
ところでスコットランドと言えば・・・
スコッチウイスキーとバグパイプ、
それに並んでタータンチェック(スコッチタータン)が有名なんですよ。
タータンは日本で言う家紋みたいなもので、
その一族には決まったタータンのパターンがあり
その柄を見ればその家柄が分かるみたいなのです。
そのタータンも2014-15秋冬ファッションで流行になっており、
芸能人のコーディネイトblogや
TV番組でも多く紹介されています。
NHK連続テレビ小説「マッサン」
脚本家・羽原大介さんが手がけるオリジナル作品の『マッサン』に
登場する亀山エリー(シャーロット・ケイト・フォックス)さんの
身につけている小物や衣装にもタータンが愛用されているので、
注意して見てみて下さい。
KNOCKANDOのロング・マフラーと大判ストール
ノッカンドウのマフラーは全長の平均が185cm以上あり、
通常のマフラーの長さよりもロングサイズとなっています。
タータンのパターンによって実は長さが微妙に異なるのですが、
その理由は、柄が左右対称に設計されているからなのです。
大判ストールは女性であれば腰まで隠れるほどの大きさなんです。
長さは平均197cmもあります。
最近では大判ストールをボリュームのあるマフラー巻きとして使用している
マフモコ女子が増えているようです。
KNOCKANDOの大判ストールがどれだけ大きいのか試してみた!
今回はスタッフとちょっと早起きして雰囲気のいい場所で撮影をしてきました。
どうでしょうか?
スタッフの体がすっぽりと大判ストールに包み込まれて隠れてしましました。
上から見るとこんな感じです。
冷たい空気の中でストールに包み込まれた女性が暖かそうにしているのが
写真で伝わってきますね。
KNOCKANDOの製品は天然繊維で作られています。
冷たい空気を中に閉じ込めて温めてくれるのです。
マフラーやストールを使って男子をキュンとさせよう
冬限定だからこそ使えるマフラーやストールの小物使いで
女子力はUPします。
そんな小物をさり気なく使った仕草だけで男子はキュンとしるんですよ。
例えば、こんな感じでストールを羽織って待ち合わせ場所で
待っている姿を見ちゃうと・・・・
男子諸君!ちょっとキュンとしませんか!?
まとめ
SINCE1784から途切れることがなく受け継がれている伝統技術と
豊かな大自然で育った羊たちが作りだす上質なウールで
KNOCKANDO WOOLMILLの製品は作り上げられています。
代々受け継がれた製法で折り込まれた生地には、
その土地で育った人々の想いがつめ込まれています。
滑らかな肌触りと天然素材のぬくもりを手にしてみてみませんか。
KNOCKANDO WOOLMILL JAPANのホームページはコチラから
ノッカンドウ ウールミル -KNOCKANDO WOOL MILL JAPAN-