メンズの長財布 ラウンドファスナー式と2つ折り(見開き)式では正直どちらが良いのか?
エイレベル宮崎店の吉田です。
皆さんはお財布を購入する時に、どんなものを求めますか?
大きさであったり、収納力、デザインなど人それぞれだと思います。
今回は、メンズのお財布選びについて書き出してみます。
まずは財布の大きさですが、長財布派と折り財布派と大きく分かれると思いますが、
割合でいうと60:40ではないかと思います。
長財布が60で折り財布が40といったところです。
では,割合が多いと思われる長財布に重点をおいていきます。
長財布であれば、上記の写真のように大きく2つに分かれます。
ファスナー開閉式の「ラウンドファスナー」
かぶせ式の「2つ折り(見開き)」長財布です。
私が昨年、一年間を通じて男性の方や女性が選ぶプレゼントとしての
長財布どちらを多くオススメしたのかと振り返ってみると
恐らく「ラウンドファスナー式」の長財布だと思います。
一昔であれば、ファスナー式の長財布は女性ものというイメージも
ありましたが最近では、男性愛用者が増えています。
その火付け役となったのは、
ボッテガヴェネタのラウンドファスナー式長財布だったのでないかと感じます。
ファスナー式と2つ折り式の長財布、果たしてどちらが良いのでしょうか?
メンズブランドの革小物で人気が高いダンヒルの商品を使って
検証していきます。
2つ折り式 長財布
見た目で感じるのは、やはり男性物の長財布というイメージが強いですね。
長財布の大きさは、商品やデザインによって多少異なりますが、
大体、横19cm 縦9cmぐらいが平均の作りとなっています。
2つ折り長財布の魅力はスマート印象。
ビジネスシーンなど、フォーマルジャケットの内ポケットに収納しても
かさばらない点もメリットの1つです。
スマートなお財布だから収納力があまりないのでは?と感じるかも知れませんが、
「スマートでも収納力はあります!」
写真掲載しているダンヒル 長財布であれば、
お札入れと小銭入れが1ケ所づつ、カードスロットは10ヶ所、
多目的ポケットが2ケ所あり、申し分ない収納力です。
あえて欠点があると言えば、このスマートな長財布に
レシートやあまり使用しないポイントカードを詰め込みすぎて
財布が膨らみ見た目も使い勝手も悪くなってしまいます。
限られた収納スペースで整理整頓して使用すると
見た目も使い勝手も良くなります。
ラウンドファスナー式 長財布
ラウンドファスナー式のが好まれる理由は、使いやすさです。
外周にあるコの字型やL字型のファスナーが取りつかれれたこの財布は、
財布の中身を落とすような心配がありません。
2つ折り(見開き)式の長財布と並べてみると
折りの方はカッチリとした印象があり少しお堅いイメージもありますが
ラウンドファスナー式の方はというと、
角が丸くなっていることもあって柔らかな表情をしています。
外見もお洒落でバッグに収納して持ち歩く男性よりも
手に持って歩いている男性を良く見かけます。
2つ折り(見開き)の財布よりも1mm~1.5mmほど高さがある
ので内側にスマートフォンの大きさによっては収納する事も可能です。
良いとこどりのラウンドファスナー長財布にも感じますが、
デメリットとして感じる部分もあります。
ファスナーの開閉が面倒だったり、ジャケットの内ポケットに
収納できないなどの声もあります。
まとめ
自分が財布を使う要素を考えて選ぼう
タイトルにもありました「正直どちらが良いのか?」
結論としては、両者ともに一般的なメリット・デメリットがあることが分かります。
その人その人にあったスタイル・目的で長財布(財布)を選ぶ方が
使い勝手もよく愛着も出てくるはずです。
ですが正直、今はラウンドファスナー式長財布の方が
人気を集めている事には間違いありません。
でもお財布選びで、何かの参考になってもらえたら嬉しいです。
ちなみに私は、ズボンの後ろポケットに収納できるコンパクト派です(笑)。