スワロフスキーの十二支(干支)フィギュリンに吉井宏氏のデザインが登場。
エイレベル宮崎店の吉田です。
SWAROVSKIの美しい輝きに魅せられて、
世界中で人気があり、コレクターも多いフィギュリンから
新たに新作が入荷してきました。
毎年、新しい年を迎える前に一つづつ集めている方も多い
スワロフスキー フィギュリン十二支(干支)。
リアルなデザインや可愛らしいデザインがあるスワロフスキーの十二支ですが、
今回、日本で大活躍中のイラストレーターがデザインした
スワロフスキーの十二支が誕生が誕生しました。
イラストレーター 吉井 宏氏 × スワロフスキー
独自の世界観を持ち、それらをイラストや3DCGなどで表現する
イラストレーター吉井宏氏をご存知の方も多いと思います。
ご存知でない方なら、
NTTドコモのスマートフォンでiコンシェルジュを務める
「ひつじのしつじくん」といえば、ピンとくるのではないでしょうか。
その「ひつじのしつじくん」の生みの親が吉井宏氏です。
キュートで可愛いフクロウのHoot
今回、吉井さんデザインの十二支をご紹介させていただいているのですが、
実はこの作品が初めての吉井宏×スワロフスキーの作品ではないのです。
最初にデザインされたのは、フクロウのHoot。
バルーンやハートを手に持った、とてもキュートなフィギュリンです。
フクロウは「幸せを運ぶ」「森の神様」などと呼ばれる世界的な縁起物です。
その他に、女神の使いとされており、知性の象徴いわれ、
学業成就、合格祈願の願いを込めて、受験生への贈り物としても
置物などが贈り物とされています。
本物の梟は自宅でなかなか飼育できませんが、
スワロフスキーのフクロウ(Hoot)なら気軽に自宅で飾っておくことができますね。
幸せを運ぶ愛らしい十二支のオブジェたち
今回の十二支クリスタル・オブジェがSWAROVSKI×吉井宏氏の
2度目の作品となっています。
吉井氏の独特なデザインによって生まれた十二支たちは、
どれもこもれも可愛いものばかりです。
一つづつ揃えていく楽しみもありですが、
目の前に全種類、見せられると一度で揃えたくなる衝動に駆られます。
十二支の順番は、子(Mouse)、丑(Ox)、寅(Tiger)、卯(Rabbit)、辰(Dragon)、
巳(Snake)、午(Horse)、未(Sheep)、申(Monkey)、酉(Rooster)、戌(Dog)、
亥(Pig)となります。
ちょっと待って下さい!!最後の干支で亥(Pig)っておかしくないですか??
イノシシですよ。なんでブタ(Pig)なんですか?と
感じた方もいらっしゃるかと思いますのでご説明します。
2019年の干支でもあるイノシシがブタな理由
干支にまつわるお話は、中国から始まり色々と言われがありますが、
干支の「亥」がイノシシなのは、実は日本だけです。
日本以外の国では、「ブタ」となっています。
その理由は、これだという詳しい説は曖昧になっていますが、
干支が伝わって来た時の日本の文化が遅れていたために、
ブタが普及しておらずにイノシシになったと伝えられています。
干支のブタが意味するものは、
「金運」、「子宝」、「勇気」、「決断力」の象徴とされています。
2018年の干支「戌」スワロフスキー
2017年(酉)も気がつけば、後3か月で終わりですね。
2018年の干支は「戌」。既に縁起物の置物を色々と物色されている方も
いらっしゃるかとは思います。
SWAROVSKI×吉井宏氏の干支オブジェ「戌」は、
アクアマリンカラーをベースに、ペリドットの首輪・ジョットブラックの目と鼻・
ダイヤモンドブラックの垂れた耳でデザインされ可愛らしい表情をしています。
干支の戌が意味するものは、
「安産」、「勤勉」を象徴しています。
参考までに縁起良い方向は西北西となり、この方向に飾ると吉とされています。
犬好きの方への贈り物として選んでみるのも良いと思います。
贈答品として必要なものが揃っています。
エイレベル宮崎店ならSWAROVSKIの商品と一緒に
贈答品として喜んでいただける為に、
SWAROVSKIオリジナルのラッピング用紙、リボンにペーパーバッグを
ご用意しています。プレゼントって中身も大事ですが見た目も大事ですよね。
まとめ
皆さんにとって「フィギュリン」の楽しみ方ってどのような感じでしょうか?
1人で自分への癒しとして飾って楽しむのも一つだと思います。
でも、ちょっと高価で美しく輝くスワロフスキーのフィギュリンなら
家族や仲良しのお友達やお客様など沢山の人に見てもらって
「可愛い!」「すごく綺麗!」などフィギュリンを褒めてもらって下さい。
「私も欲しい!」ってお友達には、一緒にフィギュリンを集める仲間として
1つSWAROVSKIのフィギュリンをプレゼントしてみては如何でしょうか!?
きっと集める楽しさがもっともっと楽しくなるはずですよ。