ストウブ鍋とミニ・ココットを使用した茶碗蒸しの作り方
エイレベル宮崎店の吉田です。
さて、今回は昨年末に新入荷してきましたSTAUB(ストウブ)のセラミック製のミニ・ココットで茶碗蒸しに挑戦してみました。
STAUB(ストウブ)セラミックシリーズ
STAUBのセラミックシリーズにはミニ・ココットをはじめボウルやマグカップなど様々なサイズや形で展開されおり、鋳鉄鍋とは使い方が違ってきます。
セラミック製は直火やIHでの調理はできませんが、電子レンジやオーブンでの調理ができ、冷蔵・冷凍も可能です。
美しいシルエットでぬくもりのある色使いなので、食器としてそのまま食卓でお使いできます。
簡単!美味しい茶碗蒸しの作り方
我が家にSTAUB鍋の24cmがりますので、今回はレンジを使用せずにSTAUB鍋とセラミック製ミニ・ココット11cmオーバル型を使用して茶碗蒸しを作っていきます。
24cmのストウブ鍋には、セラミック製のミニ・ココット11cmオーバルを綺麗に3つ乗せることができます。
ちなみにラウンド型も3つ乗せることが可能です。
手順1.
お好きな具材をココットの中に並べます。
今回はかまぼこ、椎茸、三つ葉、あらかじめ水で戻したお麩を使用しました。
手順2.
卵液は、卵:出汁(1:3)で作っておきます。
この割合が、一番いい感じになるようです。(緩すぎず固すぎず)
この液をココットの8分目くらいまで注ぎます。
手順3.
ストウブ鍋に、お水を250ccくらい入れて中火で沸かします。
沸騰したら布巾をかましてミニ・ココットを並べ弱火にし、ストウブ鍋のみ蓋をします。
手順4.
弱火で約25分ほどの蒸し時間で出来上がりです。
ふるっふる♡の美味しい茶碗蒸しが出来上がりました。
我が家は4人家族なのでそれぞれ好きな色のココットを選んでmyココットとして愛用しています。
彩りが豊かなテーブルウェアは本当に食卓が明るく楽しくなりますね。
商品のお問い合わせは、エイレベル宮崎店にて!
電話番号→0985-32-8872
エイレベル宮崎(インスタグラム)