ただいま、大人気の「ボッテガヴェネタ」
クールで洗練されたデザインが、人気を集め世界でも最高級のラグジュアリーブランドへと成長しているボッテガヴェネタですが、今回はその人気の秘密へ迫りたいと思います。
ボッテガ・ヴェネタの歴史
まず、ボッテガ・ヴェネタ歴史を簡単にまとめると、
1966年にイタリアのヴェネト州ヴィチェンツァで創立。
イタリアの伝統技法を受け継ぎながら、ラグジュアリーの新たな基準を作りあげており、
2001年に元グッチグループのKERINGラグジュアリーグループの傘下に入り、クリエイティブ・ディレクターにトーマス・マイヤーが就任し世界有数のラグジュアリーブランドへ成長して行きました。
2006年 ボッテガヴェネタ青山がオープン(現在は表参道ヒルズに移転)
2007年 世界最大規模の銀座店がオープン
現在では世界に直営店215店舗を展開しているブランドへと成長しております。
ここ数年で日本で大人気になったボッテガには、上記のようなデザイナーなどのデレクションや宣伝効果に大きな要因が感じられますが、それだけではなくボッテガヴェネタは他では真似できない伝統技法が最大の人気の秘密なのです!!
イントレチャートという技法
↑ ↑ ↑ ボッテガと言えばこのデザインを思い浮かべる方が多いでしょう!!
イントレチャートとは「編み込み」という意味で、この技法は一枚の丁寧になめされた革に短冊に切れ込みを入れ編み込んで行く技法です。大変手の込んだ技術を要するもので、ボッテガヴェネタで技を極めた職人だけしかできない技法だそうです。
下記、画像はその製造過程です。
他にもブランドとの違いはあり、バックや財布をよく見ていただくと気づきませんか?
そうです!! ブランドロゴなどが見当たらないことです。
これは職人の選び抜いた最高品質の革をイントレチャートの技法で、個性と自信を尊重するブランド哲学を表現しているからです。
ボッテガ・ヴェネタの人気の秘密
歴史や伝統技法・理念などの強いこだわりが、見事な職人技、画期的なデザイン、最高品質な素材を常に取り入れて行くブランド姿勢が、多くの人の共感を得た事が、ボッテガヴェネタの最大の人気の秘密ではないでしょうか。
ボッテガヴェネタは年代や性別に関わらず使用できるデザインです!!
最高の満足感を与えてくれるお品になると思います。
ボッテガ・ヴェネタの製品はこちら
http://www.a-level.jp/products/list672.html