本日はグッチの定番の財布 GGキャンバスのラウンドファスナーを取り上げてみたいと思います。
まずは軽くこちらのお財布の仕様から、、、、、
横 約10cm 縦 約 19cm
素材はGG柄のキャンバス地で、フチの部分にはカーフを使用しております。
続いて内側をご紹介いたします。
コチラが内側です ⇧ ⇧ ⇧
カード入れが両サイドに合わせて12枚の収納可能です。
仕切りは三か所あり四つのポケットできております。お札を入れたりカード入れに収まり切れない、ポイントカードなどはこちらのポケットを使用してみるのも良いですねっ!?
素材は中央部分を除きすべてカーフレザーを使用しております。中央部分や小銭入れ部分はナイロンを使用してます。
続いて小銭入れ内のご紹介です。
小銭入れ内は上記のように、ナイロン素材で汚れやすい小銭を入れるので汚れが目立たず・丈夫です。
コチラの財布にはファスナーが二か所ついております。
続きましてはファスナー部分のご紹介です。
まず、ファスナーとつまみ部分ですが、可愛らしいGGモチーフをハート型で形成されております。 グッチの金具部分には傷防止のためグッチのロゴは入ったビニールが貼られています。
続いてはファスナーの裏側部分です。ほぼ見られた方は少ないと思いますが、GUCCIのロゴがしっかり刻印されております。
続いては小銭入れ部分のファスナーです ⇩ ⇩ ⇩
内側のファスナーメーカーは世界のファスナーシェア45%を握っているYKKです。各有名ブランドでも多く使用されております。
続いては、GGキャンバス地をルーペで拡大した画像です。
一枚の布で出来ているように見えましたが、こうやって拡大してみるとしっかり2色の糸を使い織り込まれているのがわかります。 6本の茶色の糸と2本の白い糸が精密に絡みあったものが、GGキャンバスを形成しているんですね。
続いてはGGキャンバス地のGG部分を拡大してみました。先程の6本の茶色い糸がGG柄を形成しているんです。
最後にこちらは何かわかりますか?? DO NOT EAT 食べるなっ!! www
そうっ!!乾燥材です。GUCCIのロゴが入っている所が、GUCCI社が製品のディティールだけではなく、製品の保存まで考えられている事が伺えますね。
そんなグッチ製品をお買い求めになりたい方は ⇩ ⇩ ⇩ コチラ
当社ホームページはコチラ ⇒ http://www.a-level.jp/