一番使い易いバックってどんな形がいいのだろう?ヘビロテで使えるバックの決定版はコレだ!
A level宮崎店舗 店長の吉田です。
仕事や遊び、そしてスポーツなど、日頃の生活の中で
重要なポジションにあるのが『バック』です。
現在では、様々なバックの形が存在するのですが、
元々、バックとは紀元前9世紀ごろにに誕生したと言われています。
そして、私達が暮らす日本ではいつ頃バックという物を使うようになったかと言うと、
平安時代の頃のようです。
その当時は、バックと言うよりも巾着袋といったような感じです。
そして大きなものや重いものは箱を使っていたようです。
それから、外国より様々な文化が入ってきた中に、
『トートバック』という物が伝わってきたのです。
そんなトートバックについてご紹介してみます。
トートバックとはどんな形かというと
始めに、このトートバックのトート(toto)という意味は
『持ち運ぶ』という意味があってバックの名称に使われるようになりました。
そして、トートバックの形はと言うと、
通常は持ち手のストラップが2本で、本体は四角い形状をしており、
トップ(上部)の部分がオープンに開いています。
素材には丈夫なキャンバスやナイロンなどが使われている物ですが、
最近では形や素材なども様々な物が増えてきてます。
そんな元祖トートバックという呼び名に相応しいのが
ムービーでご紹介しているValextra(ヴァレクストラ)のトートバックです。
Valextra(ヴァレクストラ) これぞ元祖トートバックと言う名に相応しいトートバックだ! - YouTube
時代と共に進化するトートバック
ファッション界においては、シーズン毎にカラーの流行があったり、
面白い形状をしたスタイルなど進化をし続けています。
これは、ファッション界だけでなく、電化製品などでも一緒だ!!
そして、今回のブログの題材にもしているトートバックも同じです。
例えば、こちらのムービーを一度、ご覧になってみて下さい。
Dior トートバック パナレアシリーズ 日常使いはやっぱりトートバックが一番 Vol.2 - YouTube
如何だったでしょうか?
映像の最後でご紹介していた通り、四角い形のトートバックの形を
内側にある両サイドのストラップをつないで、
バックの形状を変形させる事ができるトートバックが増えてきてます。
この他にも再度にスナップボタンが付いている物やストラップで搾り上げて
形状を変形させるトートバックなどもあります。
メンズバックの流行もトートバック!?
女性に格好良く見られたい!と男性ならば、一度は誰もが思った事ありますよね!?
とあるサイトで「異性から思われたい自分イメージ」というアンケートがありました。
その答えはと言うと、1位は『頼られたいイメージ』で
2位に『オシャレだと言われたい』という答えがありました。
最近では男性のファッション雑誌も増えて、おしゃれ男子という言葉も耳にします。
そして、どのファッション誌を見てもバックを持った写真が目につきます。
10~20年前では男性のお出かけバックといえば、
セカンドバックだったのではないでしょうか。
ですが、ここ4、5年で男性の持つバックとしてトートバックが増えています。
GUCCI トートバッグ 今回はメンズラインのトートバックをご紹介するよ! - YouTube
時代の移り変わりと言うやつですね。
トートバックに1番求めるものとは??
バックに限らず、物を購入する時には様々な条件をご自身でお持ちですよね。
では、お客様たちの声を参考にトートバックを購入する時の条件として
販売側から答えを導き出しました。
そのキーワードは3つです。
『素材が丈夫である』『バック自体が軽量である』『沢山の物が収納できる』
その他にも考えると、ユニセックスで持てる事、ショルダーでも使えるものなど
沢山でてきますが、キーワードの3つが一番大切ではないでしょうか!?
そんな私のオススメのトートバックをムービーでご紹介します。
まずは、万能型のトートバックです。
GUCCI バック 使い勝手が良いトートバックは、環境にも配慮した素材を使っています - YouTube
そして、スタイリッシュに持てる縦型のトートバックです。
通勤や学生さんにもオススメのトートバックですよ。
GUCCI バック 非常に軽量で使い勝手が良い縦長トートバック!一家に一つあると便利(笑) - YouTube
まとめ
トートバック(tote bag)をご紹介しましたが、
これからバックをご購入される方に参考になって頂けると幸いです。
では、最後に私がトートバックに求める最大の条件は、
『日常使いでガンガン使える』です。
ホームページも覗いてみて下さい♪