SWAROVSKI テニスブレスレット クリスマスプレゼント2014
皆様、こんばんは(*^▽^*)
ブランドショップ A level宮崎店です★
本日は、SWAROVSKIの中でもかなりの人気を
誇る『テニスブレスレット』について皆様により深くお伝えしていきます♪
これからクリスマスの季節ですが、
ベーシックなデザインの物をお探しの方にはもってこいの
アイテムだと思います!
カラーも豊富。
★『テニスブレスレット』!?名前の意味ってなぁに?
ただの名前の名称かと思いきや、違いました!
では、説明に入ります(^_-)-☆
アメリカ人のテニス選手 クリス・エバート氏が主人公です。
(画像のお写真はインターネットで検索して出てきたものです)
1987年のUSオープンテニスで試合中に細めのラインストーンの
ブレスをつけていたことから、テニスブレスレットという新しい言葉が出来たそうです。
アメリカでは、よく『永遠の愛の象徴する贈り物』として選ばれています。
カラー違いでの、2本着けもオススメです!
上の写真はクリスタル×ブルー。
クールな印象に。
ブルー×ピンクは、POPで可愛らしい印象に。
ちなみに
同様のデザインのネックレスは『テニスネックレス』と
呼ばれているそうです!(^^)!
ストーンの美しさが際立つシンプルで誰にでもOKなジュエリーです(^^)
商品ページはコチラ⇩
★そもそもブレスレットは、いつできたのでしょう?
歴史を遡って、アッシリア人・バビロニア人・ペルシャ人・ヒッタイト人
当時は主に宗教的な目的で利用されていたそうです。
驚きです!
時間の経過によってブレスレットの目的は、
宗教的⇒装飾品として重視されることになっていきました。
⇩
その後、1890年代にはイギリスのビクトリア女王などにより
精巧かつ複雑な造りの宝石が流行りました。
⇩
そして1987年、先程述べた『テニスブレスレット』の登場です。
これが、名前の由来です!
★男性は着けるの?
ストーンが小さすぎるものでない、ブレスレットは男性からの支持も
あります(*^^*)
私の周りのお洒落な男性も、着用しています(*´▽`*)♡♡
時計とさりげなく合わせるのもOK!
男性だと、シンプルなシルバーとクリスタルの組み合わせが
オススメです(^^)/
★よく聞く、ロジウムコーティングってなぁに?
プラチナコート・プラチナ仕上げとも呼ばれる
表面処理のしてあるもののことです。
通常のシルバーと比べると変色が少なく豪華な光沢が得られます。
★お手入れ方法は?
柔らかい布等で拭いておくだけで、輝きが保たれます。
ここで、注意点があるのですが
シルバークロス(シルバーを磨く布)で、磨こうとしないでください(/_;)
メガネ拭きのような柔らかい布を使用してください♪
そして、ご自宅に帰宅したらアクセサリーをつけっぱなしで過ごす・
つけたままお風呂に入るなど、しない方がいいですね♪
ロジウムコーティングは、黒ずむ事もなくいつも綺麗ですが、
雑に扱えば(つけっぱなし等)コーティングが剥がれる事もあります。
わたしは、SWAROVSKIや他のアクセサリーなどでロジウムコーティングの
かかったものを普段から着用していますが、
剥がれた事はありません(*^^*)ので、管理の仕方によってアクセサリーの寿命も
変わってくると思います。
★時計や他のアクセサリーとも相性が合います
実際に時計と合わせてみてもしっくりきました(*^^*)
★長さは?調節は?
このテニスブレスレットの長さは、19cm。
2cm分を取る事が出来るので、調節可能です。
19cmか17cm、ご自分の好きなサイズに合わせて頂けます。
★このブレスレットの専用BOXのデザインは?
長方形で綺麗に真っ直ぐ、収納出来るBOXになっています。
写真をご覧ください。
BOXのサイズは、(約)横 22.6cm
縦 5.6cmの細長い専用BOXです。
落ち着いたネイビーのBOXのお色に
シルバーのSWAROVSKIの文字とスワンのマークが映える
高級さがBOXを開ける前から伝わりますよ。
是非、商品ページをご覧になって下さい♪♪