近年トレンドカラーのバイカラーとは?
A level宮崎店 林です。
そろそろ秋も深まってきてファッションも一気に秋冬モードみなってきましたね!?
服装はもちろんですが、お財布などもこだわっていきたいですよね?
近年、バイカラーという言葉をよく耳にするようになった気がしませんか!?
バイカラーってどんな意味なんでしょう?
バイカラーとは、2色使いという意味で、同じ意味合いの言葉にツートンカラーがあります。
同じ系統の色、白と黒のようなコントラストのきつい色を組み合わせることが
一般的です!
バイカラーを選ぶ意味は、単色では得ることのできない特殊効果を得られます。
皆さんもツートンカラーは古くから馴染みある言葉だと思います。
バイカラー bi color の バイ bi はバイリンガル Bilingual のバイと同じ
意味合いだそうです!
意味合いとしては、ツートンカラーもバイカラーも同じだと思いますが、
バイカラーは水平方向で色によって領域を大きく分ける 感じがします。
ここで注目してもらいたいバイカラーの商品をご紹介していきます。
エッティンガーというブランドはご存知ですか?
エッティンガー社は1934年、現社長ロバート・エッティンガーの叔父にあたるジェラルド氏によってロンドンで創業。
当時、手がけたレザーグッズは評判を呼び、ハロッズ、フォートナム&メイソン、バーニーズ、ニューヨーク、バーグドーフ・グッドマンなど名だたるストアから財布・名刺入れなどのオーダーを受注。
ハンドメイドにこだわり、各ストアへ、オリジナル・グッズを作っています。
ロンドンやニューヨークでHAND MADE IN ENGLAND の刻印は、紳士の証となったほどです!
そうした長年の仕事と質の高さが認められ、1996年にプリンス・オブ・ウエールズよりロイヤル・ワラント(英国王室御用達)の栄誉を授かっています。
2000年には、ギフト・オブ・ザ・イヤーを受賞。
日本へは、1999年から本格的に登場。
商品のひとつひとつに、ロイヤル・ワラントが誇らしげに輝いています。
チャールズ皇太子 お気に入り
日本からの提案で、2007年にデビューしたロイヤルコレクションは、王室のカラーであり、ポンド札にもデザインされているロイヤルパープルの使用が許可されました。これは英国らしい品と格を備えているメーカーのみが授かれる名誉にほかなりません。
ロイヤルコレクションはチャールズ皇太子の60歳の誕生日に合わせ、王国王室と初めてコラボレーションしました。
中を開くと、王室カラーでありポンド札にも使われている、ロイヤルパープルがとても鮮やかで、外はキメ細かく指どおりが滑らかなブラック・カーフが使われています。
女性からも支持の高いアイテムになっています。
紳士の国が生んだ贈り物
英国は、乗馬発祥の国。手綱や馬具に使用されるブライドルレザーをメインに採用しています。
一般的にブライドルレザーは、厚く、堅いのが特徴です。
耐久性を保ちつつ、出来る限り革を薄く削ぐことによって細い糸で縫うことができ、ステッチのピッチも細かくできます。2つに折っても厚みがでないスマートなレザーグッズを作り上げることに成功しているブランドなんです。
幸運を呼ぶ黄色いレザー
財布の内側には、鞍の裏、つまり馬の背中に当たるしなやかな革(パネルハイド)を使っています。馬も背中に堅い革が当たっては、その上で人間が動くわけですから、擦れて痛いからです。
外側はブライドルレザーで強く、内側は使うかたの指に優しく、という考えが込められています。エッティンガーを愛用するかたは、自然と動物を愛する。まさに紳士!また風水的な解釈では、黄色は金運上昇の色だとか。運もアップするかもしれませんね。
これまでのイメージが覆されたダンヒルのバイカラー
ダンヒルといえば、「おじさん臭い」「年輩の方のブランド」と
思う方も多いかもしれませんが、ここ数年でダンヒルのデザインは、
大きく変化したと思います。
ダンヒル=ブラックのイメージから、オシャレで多彩な色使い、
そして流行と共にバイカラーのデザインも発売されています。
個性とインテリジェンスが融合した2色使い・デザイン性と機能性を兼ね備えて
2015年秋冬最新作より「ボードン バイカラー」 コレクション登場しました。
お洒落なボルドーカラー、紳士的なイメージのダークネイビーに、
ラグジュアリーで大人の雰囲気があるアッシュグレーの3色です。
それぞれの表面のカラーとは異なるカラーリングが内側に使用されています。
オシャレ度UP 女性の方なら一つは持っておきたいバイカラー
お洒落に敏感な女性達の間で、注目されているのが
ニューヨーク発のブランド「Kate Spade ケイトスペード」です。
実用的で使いやすさをコンセプトにしたこのブランド。
シンプルな色使いなんだが、とても可愛いデザインばかり!
そして、バイカラーのデザインがとても豊富なのです。
2015年の秋冬最新作にも多くのバイカラーのデザインが登場しているので、
女子力を上げたい女性のみならず、プレゼントとして考えている
男性の方々もチェックしてみて下さい。
今回のブログのまとめ
バイカラーの使われたアイテムのいいところは、
2配色なので1つあるだけで存在感がでるところです。
そして少し派出かなと思う色でも、配色され次第で使いやすくのるので
シンプルながらも気軽にオシャレを楽しめ、ファッションにも取り入れやすいのが
ポイントです。
ファッションにバイカラーのアイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか!?