北欧食器で名高いアラビア社のムーミン
エイレベル宮崎店舗の吉田です。
北欧といえば、皆さんは何を思い浮かべますか?
オーロラ・お洒落な家具など思い当たりますが、
日本では身近にあるシンプルで暖かみのある北欧食器も有名です。
北欧食器といえば、フィンランドの「ARABIA アラビア」社
の陶磁器なども代表の1つです。
2006年に公開された映画「かもめ食堂」でアラビア社の製品が
使用されており、モダンでシンプル・お洒落で実用性もある事で
影響を受け、北欧雑貨を集め出す方も増えたようです。
北欧食器の何がいいのか?
海外らしいお洒落なデザインに魅かれる。
インテリアとしても飾れるなどの理由もありますが、
最大のメリットは、
「少しづつ集めていく楽しさ!!」
まだ北欧食器を手にしたことがない方は、まず1点購入してみて下さい。
楽しい雑貨ライフが始ります。
フィンランドといえば、「ムーミン一家」
子供から大人まで世界中で愛されているキャラクター「ムーミン」。
個性的なキャラクターが描かれたマグカップやボウル・プレートなどが
アラビア社製より1990年初夏より発売されています。
エイレベル宮崎にアラビア社のムーミンが初めて入荷した時の反応は
「すごく可愛い!!」の一言。
そして、「集めたくなる楽しさ」が商品から伝わってきました。
アラビア社製のムーミン食器の特徴
アラビア社が手掛けるムーミンの食器に描かれているのは、
すべて「オリジナルの絵を使った」もの。
実際の絵本の中に描かれているものがベースとなっているのです。
実際、オリジナル絵本のほとんどは白黒なので
アラビア社専属の女性デザイナーが色を加え施しています。
製品の底面には、ブランドロゴとムーミン、描かれているキャラクターの
名前が施されています。これが現在の新ロゴです。
ボトムのロゴデザインも可愛いですね。
仲良しのお友達にもプレゼントしたいマグカップ
海外の食器は高い物だとイメージしてしまいそうですが、
驚くような価格ではありません。
※ご紹介しているムーミン食器は¥3,000~¥5,000
仲良しのお友達へ誕生日やプチプレゼントにはピッタリです。
特に70年代、90年代にテレビでムーミンを見て育った方には
に喜んでもらえるはずです。
可愛いのに甘すぎないデザインだからこそ、大人が使っていても
おかしくない所もアラビアムーミンの良い所。
ムーミンマグは、「iittalaイッタラ」のTeema Mug 0.3Lがベースとなっています。
実際に手に持った時の感触や口縁への当たりもいい物でした。
コーヒーがもっとおいしく飲めるマグカップです。
ファミリーで楽しめる食器
私は妻と男の子、女の子の4人家族なんですが、
とても身近な存在のキャラクターです。
そこで考えたのが家族の専用食器としてアラビアムーミンを少しづつ購入して
コレクションしていこうと思っています。
ムーミンの食器を家族の思い出の品として残していく
楽しみ方もありますね。
まとめ
日常生活の中で必ず使用する食器はいくつあっても困らないもの。
ほっとする癒しのひと時やおもてなしのシーンで「ほっこり」する
ムーミンが描かれたアラビア食器をご愛用してみて下さい。