STAUB(ストウブ)は、素材の美味しさを最大限に引き出す魔法のお鍋です。
エイレベル宮崎店舗の吉田です。
「お鍋によって料理の味が変わる?」そんな訳ないでしょと思いの方、
実は変わるんです。料理に関心がある方ならご存知の方も多い
フランス生まれの魔法のお鍋「STAUB ストウブ」のご紹介です。
ストウブには、どんな魔法が隠されているのか
早速、ご紹介していきます。
魔法の調理道具「無水調理ができる鍋」とは
無水調理ができる鍋とは、字のごとく水なしで料理ができる鍋です。
でも、全ての料理で必要がないという訳ではありません。
料理によっては多少の水分が必要な物もありますが、
煮物や温野菜、ご家庭では必ず月に一度は作られる
カレーなどは水なしで作れます。
なぜ、そんな事が可能なのか?
料理に必要な水分はどこで生まれているのか?
答えは鍋の裏蓋に隠されています。
ストウブの鍋の蓋は、通常のものと違い裏側にオリジナルの技術で
作られたピコと呼ばれる突起物が作られています。
この裏蓋に、野菜や調味料から蒸されて出る蒸気がピコに
集まり水滴となり垂直に落ちて水分を作りだしています。
要するに、旨味成分で調理される事になります。
STAUB(ストウブ)ココット
ストウブには、様々な製品があります。
代表的なのが、こちらのココット シリーズです。
ラウンド型やオーバル型などサイズも
いくつかあります。
更にカラーバリエーションが豊富な所は、
女性の方にとって魅力の1つになるのではないでしょうか。
ストウブのココットは本来、「鋳物ホーロー鍋」と呼ばれるものとなります。
鋳物とは、溶かした金属を型に流し込んで作られた物です。
その鋳物に、エマイユ(ホーロー)加工を施しています。
初めてストウブの鍋を手にした時の感想は、
誰もが「重い」と感じるはずです。
※写真はココット16cmを計量したものとなります。
あまり関心がない方であれば、
「こんなに重い鍋の何が良いのだろうか??」と思うかも知れませんね。
ストウブの鋳物ホーロー鍋の良い所(メリット)
・鍋の素材、鋳鉄は均一な熱伝導と保湿性、蓄熱性に優れている。
・保冷性にも優れており冷凍ができる。
・ガスの直火はもちろん、オーブンやIHにも対応している。
・無水料理ができ、焦げ付きにくい。
実際に重くて少し使いずらいと感じるストウブですが、
上記のメリットをご覧になっていただくと、食材の豊かな味と香りを
無駄なく閉じ込め理想的な調理を可能にしてくれる魔法の鍋なのです。
「重い!」のはデメリット??
重くて使いづらいと思われがちなストウブですが、
果たしてこの重さはデメリットなのでしょうか?
実は、この重さがある事でも鋳物鍋で食物の素材を最大限まで
活かした美味しい料理が出来るのです。
鍋蓋は通常の鍋の重さと比較すると重さがある事で
本体と蓋の隙間が減る事で鍋の中で作られる水分が
通常のものより約10%多くなります。
更に蓋裏にピコ(突起物)があることで、蓋裏についた水分が下に落ちる
比率は通常の鍋蓋より約9%向上します。
適したサイズの選び方
ココットには、18cmや24cmなどいくつかのサイズがあります。
1人ぐらしからファミリー向けなど自分の家庭にはどのサイズを選べば
良いのか参考にしてみて下さい。
18cmや20cmのラウンド型であれば、
1~2人用として適しています。
22cmなら2~3人用に適しており、3~4合のご飯を炊き上げる事ができます。
24cmは、3~4人用に適しており、4~5合のご飯を炊き上げる事ができます。
使いまわしするのであれば、20cmと24cmを持っておくと便利なようです。
その他、オーバル型であれば、27cmが使いやすいと定評があります。
好みのカラーを選ぶ
ストウブの鋳物鍋には、限定カラーを除いて、
全8色がカラーリングとして用意されています。
この8色の中で4色の定番カラーと4色のマジョリカカラーと
呼ばれるカラーがあります。
スタンダード4色
ブラック
グレー
チェリー
マスタード
マジョリカカラー4色
グランブルー
グレナディンレッド
バジルグリーン
シナモン (現在は入荷していません)
マジョリカカラーは、スタンダードに比べると約1000円程、
値段が高くなります。
値段の差がでる理由は、製法工程に違いがあるからです。
マジョリカカラーは、鍋の外側を一度真っ白の状態にして、
それぞれのカラーを焼き付けて作り上げていきます。
そのため、色の深みがあり艶が一層増します。
スタンダードは一度、真っ白にする工程がありませんので、
2種類の鍋蓋で見比べると、ロゴやサークルの部分に下地が
薄っすらと透けてみえるので、下地が白いものと黒いものが分かります。
定番カラーですが、ブラックは一味違う
ブラックは他の7色に比べると光沢感はなく
質感もザラつきがあります。他のカラーと並べるとブラックは
ホーロー加工されてないのでは?と感じますが、
実は、特殊な黒いホーロー加工が施されています。
しかも、つまみの部分はシルバーのニッケル素材ではなく
艶消しゴールドで素材に真鍮が使用されています。
真鍮は錆もつきにくい素材です。ブラックは他のカラーと比べると
少しアンティークな雰囲気もあり、ちょっと特別な存在ですね。
キッチン用品はギフトとして選ばれる
結婚祝いや新築祝い、誕生日などお祝い事でキッチン用品は選ばれます。
キッチン用品の中でもお鍋は、必ずと言っていいほど毎日つかうものなので
贈られた方も必ず喜んでもらえます。
STAUBの専用ボックスの中に収められた、実用的でお洒落で見た目も
可愛いので贈る側も贈られる側も嬉しい気分になれるお品です。
まとめ
ストウブは少し高価なキッチン用品ですが、実際に商品を見て
手にしてみると職人が何工程もの作業を行い、作り上げてきたのか
伝わります。私も一度、ストウブを使って料理をしてみようと思います。
まずは、商品選びの一環としてサイズやカラーなど このブログを通じて
参考にしてみて下さい。